検索ツール

キーワードプール「無料のキーワード検索ツール」サジェストを取得

2023-02-12

ブログを書くとき、自分の書きたいことだけを書いてタイトルなど適当に付けてはいませんか?

それでは検索エンジンに上位表示をさせることは難しく、きちんとキーワードを選定して記事を書く必要があります。

キーワードプールは、無料でキーワードの検索に使えるツールです。

スポンサーリンク




サジェストキーワード検索について

ブログを書かれている方は、「サジェストキーワード」についてよくご存じだと思います。

サジェストとは「提案する」という意味で、サジェストキーワードとは、検索エンジンやSNSの検索ウィンドウに入力する際に​​、自動的に表示される予測候補のことです。
(下の画像で言うと、サジェスト + ○○の、○○の部分です)

キーワードは「サジェスト」で、その後に続く赤枠部分が「サジェストキーワード」になります。

上記の画像のサジェストキーワードは、以下の通りです。

  • 意味
  • とは
  • 削除
  • 英語
  • クリックできない

これは検索エンジンが検索者の検索意図を読み取り、あらかじめ検索者に「本当に調べたいのはこの言葉ではありませんか?」と検索ワードを提案してくれています。

どうしてサジェストキーワードが重要なのか?

それはユーザーが実際にGoogleやYahooの検索窓にキーワードを入力して、検索しているからです。

ユーザーは、具体的なサジェストキーワードを入力することで求める情報を早く見つけることができ、検索結果がより早くユーザーの元へ届くことになります。

また、サジェストキーワードを調べることにより、自分では想像もつかないようなユーザーの検索意図を調べることができますので、自分のブログの記事にサジェストキーワードを書くことによって読者の期待に応える記事となり、最終的には読者に寄り添う記事となります。

サジェストキーワードは、SEO対策においても非常に重要です。

検索エンジン(GoogleやYahooなど)は、サジェストキーワードに基づいて検索結果を表示するため、サジェストキーワードを含んだコンテンツを作成することで、上位表示される可能性が高くなります。

グーグルやヤフーの検索窓では全てのサジェストキーワードは表示されませんが、キーワードプールでは全て表示してくれますので大変便利です。

キーワードプール「無料のキーワード検索ツール」サジェストを取得

キーワードプールのページ

キーワードプールはインストール型のソフトではなく、URLでの使用となっています。

キーワードプールの画面構成です。

初めてキーワードプールのページに来た場合は、この画面になっています。
(検索例として、ブログの検索結果が表示されています)

キーワードプールのサジェストキーワード月間検索回数の調べ方

検索したいキーワードを左上の検索窓に入力して、Enterキーを押すと検索が始まります。
(今回は、「キーワード選定」と入力しました)

最初は五十音順に並んでいますが、ページ切り替えの「検索回数順」をクリックすると、検索回数の多い順に並び変わります(赤枠矢印)

一度検索したキーワードは水色枠部分に保存されるので、以前に検索したキーワードをもう一度調べたいときには時間短縮となります。

こちらが、検索回数が多い順に並び替えられた画面です。

月間検索回数を調べるのは、ブログを書く上で必要なことです。

基本的に記事にするキーワードの検索回数が大きければ、そのキーワード単体で上位表示される可能性はブログのドメインが弱ければ、ほぼ不可能です。

上記のキーワードですと、「キーワード選定」では月間検索回数は590回ですが、「キーワード選定 コツ」ですと月間検索回数は90回ですので、「キーワード選定 コツ」で記事を書けば上位表示は狙えそうですが、検索回数が少ないニッチワードなのでその辺の兼ね合いが難しいところです。

キーワードプールの競合検索とは

キーワードプールは検索ワード一つずつに、4つの検索項目があります。

月間検索回数は全ての項目で表示されますが、「競合検索」は選んだキーワードで表示される項目が違います。

キーワードプールの4検索項目

  • 競合検索
  • Pool検索
  • Google検索
  • 月間検索回数

キーワードプールの「競合検索」は何が表示されるのかというと、選んだキーワードでの検索順位1位~20位までのページを表示してくれます。
(下の画像は1位の途中までしか表示されていません)

競合検索の表示項目

  • 赤枠 → 1位のページURL
  • 緑枠 → 1位のページの文字数
  • 青枠 → そのページがワードプレスで作成されたかどうか
  • 黄枠 → ワードプレスで作成されていたらワードプレスのテーマ
  • 記事の構成 → タイトル~h1~h3の見出しのワード

この「競合検索」は、非常に便利な機能です。

いちいちライバル記事を検索して見に行かずとも、この「競合検索」から直接ライバル記事の構成内容や、タイトル及び使っているキーワードまで見ることができるのです。

ライバル記事の内容が分かれば、どれだけの文字数を書いてどんなキーワードを選んで使えば勝てるかを、作戦を立てて記事を書くことができるのですから、こんなにすぐれた機能ありませんよね。

ただこのキーワードプールでは、1位~20位のドメインパワーを調べることができませんので、文字数を多く書いたりキーワードを選んで書いても上位表示されないこともありますので、あくまで記事を書く指標とするのがいいでしょう。

キーワードプールのPool検索とは

キーワードプールの「Pool検索」は何が表示されるのかというと、選んだキーワードに対しての更なる「サジェストキーワード」の検索です。
(深い階層に眠る、お宝キーワードの検索ですね)

こちらの「キーワード選定 seo」というキーワードに対して、Pool検索をかけてみることにします。

目的は、「キーワード選定 seo」に対するサジェストキーワードです(キーワード選定 seo + ○○の、○○の部分

Pool検索した結果、3つのサジェストキーワードが見つかりました。

  • ツール → 月間検索回数140回
  • コツ → 月間検索回数40回
  • 無料 → 月間検索回数20回

ここで気をつけるべきポイントは「キーワード選定 seo」では月間検索回数は20回ですが、「seo キーワード選定 ツール」では月間検索回数は140回ということです。

どちらのタイトルで記事を書けばより検索回数が多いのか、これで簡単に調べることができます。

ちなみに、「seo キーワード選定 ツール」でPool検索した結果が、「seo キーワード選定 ツール 無料」でした。

「seo キーワード選定 ツール 無料」のPool検索は、画面表示されませんでした。

このことから、「seo キーワード選定 ツール 無料」+○○で検索をかける人がいない、もしくはごく少数ということがわかります。

このPool検索は、月間検索回数が多いキーワードに対して行うと思いもつかないサジェストキーワードを見つけることができますが、今回の様にニッチなキーワードをあえて探す場合にも使えます。

ただ、あまり月間検索回数が少ないキーワードで記事を書いても、そもそも検索回数が少ないのですから記事を見てもらえる可能性も低くなりますのでご注意を。

キーワードプールのGoogle検索とは

その名の通り、Googleでの検索画面が表示されます。

「seo キーワード選定 ツール 無料」キーワードでの、Google検索をクリックしてみます。

このように、Googleの検索窓に「seo キーワード選定 ツール 無料」を入力した時に表示される画面です。
(画像は、一部URLなどを加工しています)

とりあえず画面で流し見したい時など、この「Google検索」が便利ですね。

検索結果は保存できる

キーワードプールでの検索結果は、エクセルのCSVファイルとして保存することができます。

保存方法は、画面右上の「保存」をクリックするだけ。

マイコンピューターのダウンロードファイルに保存されます(お使いのPCによって変わるかもしれません)

ダウンロードされたCSVファイルでは、過去1年のデータが記録されています(月間検索回数はURL表示では平均表示でした)

本格的にデータを分析したい方は、このCSVファイルを使って分析してみるのも面白いかも知れませんね。

キーワードプールのデメリット

ここでキーワードプールの残念な点を一つ。

2023年1月よりキーワードプールの仕様が変わり、無料では使えますが回数制限があり、「30分に5回」の検索制限がかかるようになりました。

おまけにキーワードの検索時にアイドルタイムが発生し、数十秒~1分くらいの時間がかかります

無料だと、このような画面表示がキーワードプールの画面上部に表示され、検索終了までの目安がわかるようになっています。

キーワードプールを長く使っていると、たまに動作が不安定な時があります(主にブラウザのキャッシュが原因

キーワードプールの公式Twitterで、原因解決の方法を教えてくれていますので、参考にするといいでしょう。

キーワードプールの制限を解除する方法

キーワードプールの制限を解除するには、2つの方法があります。

知識共有プラットフォーム「ブレイン」でシリアルキーを購入する

キーワードプールの画面上部の、「キーワードプールのシリアルキーはこちらから取得できます。→詳細ページ」の詳細ページをクリックします。

詳細ページをクリックすると、次の画面が表示されます。

赤枠の、「→キーワードプールのシリアルキー48週間(約1年間)を購入する」をクリックすると、「知識共有プラットフォーム「ブレイン」」の画面になります。

このBrainでシリアルキーを購入する方法が一つ目。

AFFINGER6(アフィンガー6)を購入してシリアルキーを入手する

青枠の、「→AFFINGER(アフィンガー)を購入する(シリアルキー48週間(約1年間)付き)」をクリックすると、「AFFINGER6」の公式ページに飛びますので、AFFINGER6を購入してキーワードプールのシリアルキーを入手する方法が二つ目。

もし、AFFINGER6のテーマを購入予定なら、キーワードプールのシリアルキー付きを購入すればかなりお得感があります。

AFFINGER6のテーマは別にいらないのでしたら、シリアルキーだけの購入をすれば、月々820円くらいでキーワードプールを制限なく使うことができます
(48週間の約1年間)

今後本格的にブログで稼いでいくのなら、無料で使えるツールでは効率が悪くなってきますので、投資だと思って有料ツールの使用を検討してみてもいいかも知れません。

キーワードプールの使い方 まとめ

キーワードプールは無料で使えておまけに多機能な、キーワード検索ツールです。

2023年の1月より機能制限がかかり、30分で5回までしか使えなくなり、おまけにキーワード検索にアイドルタイムも加わって不便になりましたが、それを補っても競合検索やPool検索など、とても無料で使えるキーワード選定ツールとは思えません。

サジェストキーワードを抽出する、無料で使えるキーワード選定ツールで有名なのは「ラッコキーワード」がありますが、ラッコキーワードは月間検索回数が表示されません。

一番知られているキーワード検索は、「ラッコキーワード + キーワードプランナー」ですが、キーワードプールは月間検索回数も表示され、1度で検索が済みます。

30分で5回までしか検索できませんが、記事を書きながら検索を行えば検索制限にかかることなく、キーワードプールを使うことができました。
(この記事で、実際にキーワードプールにてキーワード検索や機能の確認をしながら使いましたが、1度も制限にはなりませんでした)

無料で使える、キーワード選定ツールとしてはかなり優秀なツールですので、1度お試しで使ってみるのも悪くはありませんよ(無料ですし)

\キーワード選定で困ったら/

スポンサーリンク




関連コンテンツ



-検索ツール